企業の悩みにしっかりと向き合い、課題を抽出。
基本の立ち振る舞い、言葉遣い、対応力の強化など…。
考え、行動出来る社員の育成を目指し、課題の解決に取り組みます。
改めて自分の立ち振る舞いや言葉遣いなどを見直すことができました。人と人とが関わる仕事だからこそ、お互いが気持ちよく接していくためにも、これからに活かしていきたいと思います。
クッション言葉、案内の仕方が勉強になりました。定期的に研修をしていただけたらと思います。
「印象」を着替えるという考えは初めて聞きました。ずっと笑顔でいることは大切だけど、切り換えを大切にするとそれほど難しくないように思えました。口角を上げる練習をしようと思います。
各部署間で話をする機会がなく、このような研修の場でスタッフ内の意識統一をしていきたいと思う。
毎日の繰り返し、慣れの部分から崩れてしまっていたことが改めて締め直されました。
どれだけ自社製品を気に入って頂き、対価を支払っていただけるかというところの話が新鮮でおもしろかった。そのような商品を作ることも大切だし、あるものをどうすれば気に入っていただけるか今後追及し、もっと良い式場にしていきたい。
今までニーズに応えることばかりを教えていただいていたので、お客様の中にニーズを作っていけば良いという新しい考えを得ることができた。
ロールプレイングをして、他の店舗の方がどのように接客をしているのかを見ることができ、とても勉強になった。お迎えの挨拶など、自分の言葉では考えつかない言葉もたくさんあったので、店舗に帰って活かしたい。
(コンテストは)今以上に接客が好きになる。間違いなく自分にプラスになる企画。一人でも多くの方に参加して頂きたい。
大洲市役所、株式会社ベルモニー、フジ テナント連合会、エミフル MASAKI、株式会社フジファミリーフーズ
株式会社フジ・スポーツ&フイットネス、JA・Aコープ各店舗産直市(きさいや広場、愛たい菜、水都市)
四国乳業株式会社その他実績多数
企業様の課題に合わせた研修をご提案いたします。
ご予算に応じてのご提案もできますので、お気軽にお問い合わせください。